障害者週間イベントのお知らせ

毎年12月3日から12月9日までの1週間は「障害者週間」です。

障害や障害者の福祉についての関心と理解を広く深めるとともに、障害者が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的として設定されました。

誰もが相互に人格と個性を尊重し支え合い、一人一人がそれぞれの役割と責任を自覚し、共に生きる社会をつくっていきましょう。

浅口市では、昨年から市独自のイベントを実施しております。

本年も健康福祉センターにて実施されます。

ぜひご来場ください。

【会場】浅口市健康福祉センター

(1)講演会(3階多目的ホール)
12/4(日)13時30分~15時
テーマ:自分らしい生き方探しを応援したい~障害も1つの個性~
講師:滝沢達志さん
(放課後等デイサービスホハル代表/元特別支援学校教諭/東京都学校開設準備員)
定員:100人(先着)
※事前申込が必要です。

■講演会申込フォーム
https://s-kantan.jp/city-asakuchi-okayama-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=27884

(2)福祉プチマルシェ(1階ロビー)
12/4(日)10時~15時
障害のある方等がつくったお菓子や小物などを販売

(3)福祉アート展(3階多機能研修室)
12/4(日)10時~15時
障害のある方等が製作したアート作品を展示

(4)福祉ネイル体験(3階団体会議室)
12/4(日)10時~15時
障害のある方を対象としたネイル(爪磨き)体験
※先着順/無料

(5)パネル・作品展示(1階ロビー)
12/3(土)~12/9(金)
福祉事業所や団体などによるパネル・作品展示

大切なお知らせ

平素は「浅口市障害者相談支援センターはれ~る」の事業に関しまして、ご協力いただき誠にありがとうございます。

本年8月頃より、当センター兼相談支援あお空相談員の名前、相談員が所有する法人携帯電話の番号及びメールアドレス、障害者支援施設あお空の住所を使用し

相談員になりすましたネット通販の利用及び商品の購入、送り付け事案が多発

しております。

相談員の身に覚えのないネット通販等の連絡に対し、仕事の合間にキャンセル等の連絡をしている状況です。

ご相談者、ご利用者、関係者の皆様へご迷惑にならないよう対応してまいりましたが、件数が多く、プライベートな時間も対応している状況となったため、現在

警察、弁護士等へも相談し、対応しております。

犯人を特定することまでは考えておりませんでしたが、現在の状況が続くようであれば、厳正に対処する方向で検討しております。

当センターの相談員に対しての上記のような行為は控えていただきますよう、ご理解、ご協力の程、お願い申し上げます。

第58回岡山県自閉症協会セミナー・治療教育相談会について

こんにちは。はれ~る阪谷です。

「岡山県自閉症協会」からセミナー、相談会のご案内がありました。

『 第58回岡山県自閉症協会セミナー・治療教育相談会 』
【セミナー】
テーマ:「発達障害の子どもたちと小学校生活」
講 師:吉田 英生 氏(元津山市立北小学校長、特別支援教育士)
笹野 京子 氏(なのはなクリニック院長、児童精神科医)
<会場開催>
日 時:令和4年11月27日(日) 10:00 ~ 12:00
会 場:きらめきプラザ 301会議室
参加費:一般 1,500円 会員 500円
申込締切:11月24日(木)15時
<オンライン開催>
日 時:令和4年12月3(土)・4日(日)
形 式:オンデマンド配信(YouTube)
参加費:一般 1,000円 会員 無料
申込締切:11月24日(木)15時

【治療教育相談会】
日 時:令和4年11月27日(日)13:15 ~
会 場:きらめきプラザ2階 ゆうあいセンター会議室
相談料:無料
対 象:岡山市および近隣市町内に在住または勤務の方
申込締切:11月7日(月)必着

主 催:NPO法人 岡山県自閉症協会
問合せ:岡山県自閉症協会事務局 Tel.086-801-4010、Fax.086-801-4030

 

チラシ:58回岡山県自閉症協会セミナー

第57回岡山県自閉症協会セミナーのご案内

「岡山県自閉症協会」からセミナーのご案内をいただきました。

詳細は下記PDF参照

『 第57回岡山県自閉症協会セミナー 』
http://www.kirameki-plz.com/~asj-okayama/pdf/dai57semina.pdf

テ ー マ: 「幼児期の自閉症療育 ~療育の意義を見つめ直す~」
講  師: 井上 悠里 氏(まな星クリニック、児童精神科医)
 
【会場開催】
日  時: 令和4313(日) 14001600
会  場: おかやま西川原プラザ 大会議室A
参 加 費: 一般 1500円、 会員 500
申込締切: 310日(木)15
 
【オンライン開催】
日  時: 令和4320(日)・21日(月・祝)
形  式: オンデマンド配信(YouTube
参 加 費: 一般 1000円、 会員 無料
申込締切: 310日(木)15

主 催:NPO法人 岡山県自閉症協会
問合せ:岡山県自閉症協会事務局 Tel.086-801-4010、Fax.086-801-4030

阪谷

倉敷市自立支援協議会からのご案内

今年も残すところわずかとなりました。

倉敷市自立支援協議会より

くらしきフォーラムYouTube配信の再案内がありましたので、ぜひぜひご視聴ください!

YouTubeのチャンネル名は「第16回高梁川流域くらしきフォーラム」です。

こちらのQRコードから入れます!

障害者週間啓発活動を行いました

12月3日~9日の障害者週間に合わせ

JR金光駅南口にて、啓発活動を行いました。

市内在住当事者、県内で活動されている「似顔絵もみじ」の小橋さんに似顔絵屋さんを出店していただきました。

また、市内地域活動支援センターや家族会、当事者会、事業所の協力を得て、展示や物販も行いました。

予想以上の来場者に大変盛り上がりました。

ご来場いただきました皆様、また、駅をご利用の皆様、ご協力くださった皆様、ありがとうございました。

障害者週間に合わせた啓発活動の告知

 

12月3日~9日は障害者週間です。

1975年に国連で「障害者の権利宣言」が採択された日に合わせ、障害者基本法で、12月3日から9日までを「障害者週間」と定められています。

これまでは、井笠圏域合同で、駅前やスーパーの街頭等で啓発活動を行っていましたが、昨年はコロナの影響で何もできませんでした。

そして今年は、浅口市独自に新しくできた金光駅南口スペースで啓発活動を行います。

12月3日~5日の3日間で行います。

市内障害福祉事業所の宣伝や12月5日には物品販売もあります。

さらに、今回の目玉は『似顔絵もみじ』による似顔絵コーナーです!

市内在住当事者 小橋ゆみさん による似顔絵コーナー

普段はアリオ倉敷や各種イベントで似顔絵屋さんをされています。

今回、啓発活動を行うにあたり、通常 お一人 2000円~ 提供されている似顔絵を

先着5名様に限り 500円 で似顔絵を描いていただけます。

12月5日(日)限りの価格となっておりますので、ぜひぜひお越しください!

阪谷